さらなりん雑記

文房具と和楽器バンドと打首獄門同好会と日記と…。

アラフォー 運転免許を取る⑤

技能が始まる

すぐに車に乗るのではなくその前に、シミュレーターというものに乗りました。

簡単に言えば、ゲームセンターの車のレースのゲーム機みたいなものです。

 

こちらでシートベルトの付け方や足の位置など簡単に教わります。

ハンドルを触りながら、指導員の指示に従い、エンジンをかけたり、画面を確認しながら走らせます。

 

本当に、ゲームのようです。

しかし、次は実車を動かすということで緊張します。

ハンドルを動かすのが少しでも遅れるとカーブがうまく曲がれません。

そして、その後のコースをまっすぐ走れません。

 

おかしいな、ゲームは昔やっていたのに。

ゲーム感覚ではダメってことですね。

命にかかわるので気を付けます。

 

自動車に乗る

シミュレーターが終わると次の授業からは本当に車に乗ります。

初めは指導員の方が隣で見せてくれます。

しかし、すぐに交代して実践です。

なんかこう、もっと手取り足取り教えて欲しいと思ったのですが、そんなものはないです。

時間も限られているので、シートベルトしてエンジンかけて、はいブレーキ放して!

 

おばちゃん必死です。

ブレーキを緩めるとAT車なので前に動きます。

当たり前ですが初めは何故か感動します。

 

校内のコースを一先ずぐるりと回ります。

これが良くできたコースです。

直線やカーブ、坂、踏切もあります。

よく見れば、噂に聞くS字やクランクもあります。

いずれは行くことになるのでしょう。

まずは外周をぐるぐる。

 

交通ルールも何もないのでゲーム感覚でいたら、ダメでした。

公道と思って運転が必要です。

注意しましょう。

 

予習復習

技能は本はありますが、実際に指導員と読むことはほとんどありません。

なので、自宅で予習復習時に読むことになります。

あとはYoutubeで検索。

今は親切に色々な動画が上がっています。

イメージすることがかなり重要のように思います。

 

一人、お風呂の中で発進するまでの手順をシミュレーションしていました。

そうやって叩き込まないと、実際に乗り込むときは舞い上がって身体が動きません。

頭と体が繋がらないお年頃になりました。

 

技能はセンスなのかもしれません。

あと運動神経とか?

どちらも持ち合わせていない私は中々先に進まない中、自分でどうにかしようとネットをさ迷う日々が続きました。

 

仮免試験前に挫折する人もいるようです。

気持ちが凄く分かります。

本当に、うまくいかない。

Youtubeも大事ですが、実際に評価をするのは横に座る指導員の方です。

その違いにも戸惑います。

 

そして、指導員の方も毎回、変わります。

同じ方もいますが、ほとんどが違いました。

知らない人と狭い空間は緊張します。ただでさえ、運転に手間取っているのに気が回りません。

 

指導員対策

私は指導員の方を指名しませんでした。

出来なかった、というほうが正しいかもしれません。

 

私が自動車学校に通った時期は、本来なら年間を通して教習生が少ないと言われる時期でした。私もそこを狙いました。

しかし、新型コロナのため、バイト先がない学生さんたちが今のうちにと自動車学校に通われていました。

そのため、配車の予約ができない状態が続きました。

 

朝一、自動車学校に行ってキャンセル待ちをするという手もありますが、家と自動車学校を何度も往復するのが大変なため、そこはひたすらネットを開いて空きが出来ればすかさず予約する、を繰り返しました。

 

そうする中で、指導員の方は固定できませんでした。

だからこそ、わずかな時間で色々と教えてもらわなくてはなりません。

指導員の方も人間です。

合う合わないがあります。

苦手な方もいたので、相談することも出来たのでしょうが、配車予約ができない以上わがままは言えなかったです。

 

だからこそ、友好関係を短い時間の中で築かなくてはいけません。

返事ははっきり「はい」という。

指示は復唱する。

基本が大事です。

 

初めは余裕なくできなかったことも少しずつ見えてきます。

指導員の方によってはずっとこの人がいいなーと思うこともありましたが、そういう方はやっぱり人気なのか中々あたりませんでした。

 

指導員の方も情報は共有されていると思うのですが、実際に会うと色々あるのでしょうね。聞かれることも多かったです。

なので、自分が苦手なことを伝える。何処が出来るようになりたいかを伝える。

実力の把握は大事のように思いました。

 

指導員も色々?

中でも印象に残っている指導員の方は幾人かいます。

隣でずっと歌を歌っている人。

昔、やんちゃだったのかな?という雰囲気の人。

色々と言って、惑わせる人。

説明だけでなく、実感も合わせて指導してくれる人。

 

個人的には女性の方が良かったです。

私がおばちゃんだったこともあるのかもしれません。

何故、ここでこうやるのかちゃんと説明してくれました。

男性が説明しないというわけではないと思いますが、たまたま、私が当たった人はそういう人が多かったです。

 

 

指導員は運による事が大きいです。

しかし、その運は多少変えることが出来ます。

自動車学校に確認してみてくださいね。